夏休み最終日に子どもと国立科学博物館へ

お出かけ

夏休みの最終日に上野にある国立科学博物館、通称:科博(かはく)に行ってきました。娘ちゃんは3回目ですが、かぼちゃパパは、はじめてなので案内してもらいながら見学。入館料は大人:630円、高校生以下:無料とめちゃくちゃリーズナブル。

入館

入館してすぐに「かはくたんけん隊」というワークシートを購入(420円)。難易度はやさしい、ちょうせんの2種類ありますが、娘ちゃんはちょうせんを選択。付属でついている紙製のたんけん帽をかぶって、いざ探検へ出発!(他にたんけん帽かぶっている子どもは全然いませんでした…)

見学施設は日本館と地球館2つある

日本館は地下1階〜3階まであり、とても歴史がある建物。地球館は新しそうな建物で地下3階〜3階まであり、とても広かったです。しっかり見ようとすると1日かかるボリュームでした。

日本館、地球館の順で探検。娘ちゃんは慣れたもので難なくワークシートを制覇!

お待ちかねのお昼ごはん

地球館の2階にあるレストラン「ムーセイオン」でランチ。天井がきれい。(娘ちゃんが撮影)

娘ちゃんはキッズマンモスプレートを注文。マンモスがかわいい。メニューの種類もたくさんありました。

かぼちゃパパはジュラ紀 ハンバーグプレートを注文。ごはんは火山の噴火をイメージ。ハンバーグは恐竜の足跡の形です。

デザートに特別展記念メニューを注文。しろくまちゃんがかわいい〜。いろいろな味が楽しめておいしかったです。娘ちゃんのお気に入りは求肥パールとのこと。

お土産を買って帰宅

日本館の地下1階にあるミュージアムショップで家族にお土産を購入。出口にとても大きなシロナガスクジラの模型があり、お見送りしてくれました。

想像以上に見応えがあったので、個人的にきて、ゆっくり回りたいと思いました。

コメント