食べ物

お店

久しぶりにサイゼリヤに行ったら「アレ」の方法が変わってた!

仕事帰りにかぼちゃママから夕食の支度ができなかったと連絡が来たので、最寄りのサイゼリヤに寄って夜ごはんを食べることにしました。サイゼリアに着いて、いつものように紙にオーダーを書こうとすると、、、紙とペンがない!いつの間にか注文方法が変わって...
お菓子

【知育菓子】なりきりパティシエ で子どもと本格スイーツづくり

スーパーのお菓子売り場に行くと知育菓子の新作が出ていました。(調べてみると9月1日に新発売したばかり)最近の娘ちゃんは将来パティシエになりたいと言っているので思わず購入。買って帰ると娘ちゃんもワクワクが止まらず、早速スイーツ作り開始です。手...
食べ物

【蔵出し焼き芋かいつか(再訪)】店舗カフェのスイーツを食べにお出かけ

紅天使のモンブランソフトが食べたいと思い、娘ちゃんと「蔵出し焼き芋かいつか」に行きました。(無類のモンブラン好きなので期待大)蔵出し焼き芋かいつかHP カフェメニューよりモンブランではなく、クレープに変更まさかのモンブランが売り切れていたの...
料理

【ブルーボトルコーヒー】名古屋ゲートタワーモールカフェに立ち寄ってみました

名古屋駅に行く機会があったので、2025年8月6日(水)にグランドオープンした駅直結のブルーボトルコーヒーへ行きました。外観はおしゃれですごく綺麗でした。10時のオープン直後でしたが、すぐに行列ができていました。飲み物メニューは種類が豊富で...
料理

【ハウス食品 プリンエル】子どもと簡単プリン作り

お菓子作りにハマっている5歳の娘ちゃんとプリン作りをしました。今回は市販のプリンの素を使いました。作り方はとても簡単材料は牛乳のみでOK。作り方は①牛乳にプリンの素を入れて、鍋で温めながらよく溶かす。②カップにプリン液を流し入れる。③粗熱を...
食べ物

【もちたけ】栗羽二重(くりはぶたい)尾張犬山の銘菓を食す

かぼちゃママの実家から和菓子が届きました。その名も栗羽二重(←読めない…)。どんな和菓子かというと、栗きんとんを羽二重餅で包んだもののようです。実物はずっしり存在感!すのこに包まれていて、上質さがあふれ出ています。賞味期限は1週間程。中身は...
料理

【無印良品】「フライパンで作るナン」に挑戦してみた!!

とある休日に家族で無印良品で購入したナン作りにチャレンジしてみました。作り方の記録今回使用したナンキット。190円で購入。①ボウルにナンミックスと水、サラダ油を投入し、まぜまぜはじめに材料をボウルに入れて、生地がまとまるまで混ぜます。シリコ...
お出かけ

新幹線旅のお供は【肉の万世】万かつサンドに決めた!!(昨年の記録)

東京駅からかぼちゃママの実家へ2024年10月で東海道新幹線は開業60周年出発前に記念オブジェをパシャリ。新幹線のお供は「肉の万世」万かつサンドを選択少し奮発して万かつサンドを購入。ワクワク。こちらは75周年シールが貼ってあり、歴史を感じま...
食べ物

日立製冷蔵庫「真空チルドルーム」の正しい使い方は?

ども、かぼちゃパパです。みなさんは、家電などの取扱説明書をよく見る方でしょうか?かぼちゃパパは、あまり見ずになんとなく使ってみる派です!結婚した時に新しく買った日立製の冷蔵庫に「真空チルドルーム」があったのですが、今まで正しい使い方を知らず...
食べ物

娘においしいごはんを炊いてあげたい!お米の正しい研ぎ方を調べて実践してみた。

ども、かぼちゃパパです。1歳の娘がたくさん白ごはんを食べるので、以前よりお米を炊く機会が増えました。毎回なんとなく、前にテレビで観た知識を頼りにお米を研いでいたので、娘においしいごはんを食べてもらうためにもお米の正しい研ぎ方を調べて実践して...